post

地球上で唯一、熱帯に棲むペンギンに会いに来ました

【day】59日目
【route】サンタ・クルス島→イサベラ島


念願の、ガラパゴス諸島をめぐる旅。今回は、イサベラ島について!

※ これまでのガラパゴス諸島の日記は↓コチラ
【準備編】首都・キト→ガラパゴス諸島へ
【アクセス編】首都・キト→ガラパゴス諸島へ
衝撃!! アシカとヒトが共存する、サン・クリストバル島
感動!! ゾウガメの楽園、サンタ・クルス島
笑撃!! イグアナが重なり過ぎる、サンタ・クルス島
 

25bDSC_0813q

ゾウガメだけでなく、ガラパゴスを代表する動物・ウミイグアナにも出会えた、サンタ・クルス島の旅。

そして私たちが次に向かったのが、イサベラ島。面積はなんと約4,588㎢、6つの火山から形成された、ガラパゴス諸島で最も大きな島です。

さらに、ペンギンの中で唯一熱帯海域に適応した種である、ガラパゴスペンギンが生息する島としてもよく知られています。
 

Exif_JPEG_PICTURE

・・・という基本情報を踏まえつつ、早朝、サンタ・クルス島からイサベラ島へ、ボートで移動します。

Exif_JPEG_PICTURE

波に揺られること約2時間……イサベラ島が見えてきました!

Exif_JPEG_PICTURE

上陸前に、ふと海面に目をやると、なにやら黒い物体が浮いている…?

Exif_JPEG_PICTURE

その正体はなんと、ガラパゴスペンギン!!笑

拍子抜けするくらい、早々に出会えてしまいました。…それにしても、波に揺られる後ろ姿がキュートすぎる♥

05DSC_0899ba

そんなサプライズで出迎えられ、イサベラ島についに上陸。

11DSC_1001bc

なお、私たちはツアーに参加しているので、島内はこんなかんじのミニバスで周ります。

06DSC_0895za

ガラパゴス諸島最大の島ということで、サンタ・クルス島以上に大きな町が広がっているに違いないと思っていたのですが、港はいたって小ぢんまり。

07DSC_1005bc

町の中心部も、まだ道の舗装すら進んでいないという状態で、人も少なく、のどかな雰囲気が漂っています。

Exif_JPEG_PICTURE

…というわけで、人の手はまだ大きくは入っていないようで、港に広がる海は、サンタ・クルス島やサン・クリストバル島とは比べものにならないほどの美しさなのでした。

さらに・・・

09dsc_1035b

港を歩けば、ウミイグアナがそこら中を闊歩していたり、

10dsc_1029b

マングローブに囲まれた遊歩道「Concha de Perla」を行けば、ガラパゴスアシカがすい〜っと泳いでいたり、

15dsc_0923b

ゾウガメ飼育センター「Centro de Crianza Arnaldo Tupiza」を訪ねれば、 ガラパゴスゾウガメがわんさかいたりと、


・・・これまで他の島で出会った、ガラパゴスを代表する動物たちとすべて再会できてしまった…!

う〜ん、恐るべしイサベラ島…!!
 

17dsc_0950b

ちなみにこちらの方は、ゾウガメ飼育センターにいた、推定年齢100歳を超えるというゾウガメ翁。

18dsc_0952b

カメといえど、その威厳たるや半端じゃないっす…目が合うと怖い、、、
 

20DSC_0991b7

さらには、「Laguna Salinas」という池に行くと…

Exif_JPEG_PICTURE

フラミンゴの群生を見ることができます!

「オオフラミンゴ」という種で、ガラパゴスの固有種ではないけれど、今では生息数も500羽程ほどの希少な鳥なのだとか。
 

29dsc_0050b

さらにさらに、「Isorote Tintoreras」という、溶岩むき出しの小さな島に行き…

33dsc_0077b

真っすぐ伸びる、天然の水路にたどり着くと…

34dsc_0051b

ネブリブカを見ることができます!

ネブリブカとは、メジロザメ科に属するサメの一種。この天然の水路が、ネブリブカの住処になっているのだとか。

30DSC_0060zc

ちなみにこの島でもやっぱり、ウミイグアナはわんさかいました(笑

31DSC_0033ba

こちらはウミイグアナの巣! 地中に穴を掘って、そこに卵を産み落とすのだそうです。
 

23DSC_1051bq

そして、極め付きはなんといっても・・・

24DSC_1063ba

ガラパゴスペンギン!!

dsc_1069c

赤道直下に位置する、火山群島のガラパゴス。温帯に棲むペンギンは何種か確認されているとはいえ、熱帯に、しかも赤道直下に生息しているのは地球上で唯一、このガラパゴスペンギンだけ。

DSC_1077ca

寒いところに棲むペンギンがなぜこのような環境下で生きられるかというと、南極から流れてくる海流と、西から流れ込む深層流という2つの寒流が、栄養豊富かつ冷たい海水をもたらしているからなのだとか。

dsc_1071c

とはいえ今や、絶滅が危惧されるガラパゴスペンギン。「こんな数を見られるなんて、君たちはなんてラッキーなんだ!」と、ガイドさんも興奮気味でした。


最後はおまけに、スノーケリングの時間も設けられていて、なんとエイの泳ぐ姿まで見れたりして……他のどの島よりも、圧倒的にたくさんの動物に出会えてしまったイサベラ島。

できることなら、この島だけで2〜3泊はしたい!…と思うくらいステキなところだったのですが、残念ながら、私たちのツアーは日帰りプラン、、、

後ろ髪を引かれつつ、おとなしくサンタ・クルス島へと戻るのでした。

Exif_JPEG_PICTURE

なお、行きとは打って変わって、帰りはとんでもなく激しい波に遭遇!! あまりの波の高さに、大げさではなく、ほぼ飛んでる状態でした(苦笑

船酔い防止のために爆音で流されるトランスに、アスファルトに打ちつけられたような身体への衝撃……そう、それはまさに地獄絵図、、、

あれだけ感動したというのに、「こんなトコ来るんじゃなかった…!」と一瞬思ってしまったほど過酷な船旅(苦笑

最後はその際の動画をお送りして、お別れです・・・

________________________


*世界一周の旅を経て、
お菓子ブランドをスタート!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です